開城ツアー体験記(2)/なんだかとってもフツーのカンジ

 2008年3月1日、ソウル市内の旅館で朝4時に起床し、5時40分に集合。2度に渡る出入境検査を経てやっと北朝鮮の開城側に足を踏み入れた私。バスに乗り込み8時半の出発を待つ。あとは北朝鮮側の案内員が乗り込んでくるのを待つだけだ。その時、私が見たものは・・・
4.北朝鮮側出入事務所から開城市内へ

 乗り込んできたのは二人の朝鮮人民。うち一人が主に案内を担当するらしい。固唾を呑んで第一声を待つ私。「朴」と名乗ったその男性の第一声は

朴「皆さん、アンニョンハシムニカ。私は朴と申します。開城観光においでになった皆様方を歓迎いたします。」
それに拍手で応える車内の客。なんだかフツーである。
朴「それでは本日の日程をご説明申し上げます。これから朴淵瀑布にご案内します。それから・・・」
とってもフツーである。見ればこの朴同志、長身になかなか男前で甘い声をしている。北朝鮮男性独特の浅黒い顔色をしているがK-oyaji的アブラギッシュさとは無縁の印象を受ける。

 私の希望てゆっか予想としては「マンセー」を叫びながらバスに乗車してきた現地案内員が、いきなり「南朝鮮人民ヨロブン、アンニョンハシムニカ。この開城ツアーは偉大な領導者、金正日同志のご配慮により実現したものである。そもそも我が朝鮮民主主義人民共和国は・・・」と共産主義の優越性やらアレやらコレやらにつき長広舌を揮うもんだから、嫌気がさした韓国人客からヤジがとび、それをきっかけに大乱闘。焼酎とスルメ飛び交うハードコアスポットに・・・というものであったが、全くそういう気配はない。

 バスは8時33分にフツーに北朝鮮側出入事務所を発車し、開城工業団地に向かう。右手に新設の京義線板門駅がよく見えるが韓国人客は誰も興味を示していない。鉄道好きなら往路は右側に席を取ることをお勧めする。朴同志の日程説明は「ご不明な点がありましたら私にお問い合わせください。」という至極丁寧かつフツーのシメで一旦終わった。

 やがて開城工業団地にさしかかると右手にファミリーマートが見える。日本や韓国で見るのとほぼ同じ外観だ。どんな商品を売っているのだろうか?ほとんどは韓国から持ってきたものではあろうが、ほんの少しでも北朝鮮産品があると考えた方が楽しいではないか。ミネラルウォーターとか。コンビニに北朝鮮製品かあ・・・(うっとり)。

 更に右側には韓国土地公社や、韓国でフツーに見られるウリ銀行の看板も見える。左側には現代アサン開城事業所も見える。広大な敷地を誇るこの開城工業団地だが、まだ部分的に分譲されているだけのようで、バスはその分譲地の外周を走ってゆく。右側遠くに青いバスがたくさん(50台くらいか?)停まっており、北側の労働者の通勤用だと朴案内員同志が説明する。

 8時45分、バスは左折。右側に「技術教育センター」と書かれた真新しい建物が見えるが、このあたりから普通の住宅街に入ってゆく。ところでこのバス、制限速度があるようで、30キロくらいだと思うがゆっくりゆっくり走っている。先導車もついており、15台が連なって走るさまを見て、現地人はどう思っているのだろうか?そもそも何が起こっているのかわかっているのだろうか?。また朴同志が話し始めて15分くらい経過したが、「北側」「南側」という言い方をずっとしている。決して「朝鮮」とも「韓国」とも言わない。そういえば現代アサンから配られた日程表にも「南側」「北側」と書かれていた。韓国のフツーの人が厳しい制限つきながら北朝鮮に入るこのツアー、こういった細心の配慮がなされているのである。車内で焼酎とスルメ飛び交う大乱闘など起きようがないのである。

 バスは住宅地を進む。ソウルはもちろん平壌とも比較にならない寂れた風情だ。私もこのエリアは初めて通るが、典型的な北朝鮮の地方の光景が広がっている。「21世紀の太陽金正日将軍万歳!」「偉大な主体思想で徹底的に武装しよう!」といったおなじみのスローガンや、クレーンがさび付いたままになっている北朝鮮名物造っているのか壊しているのかわからない建造物は、韓国人客の目にどう写っているだろう。

 8時50分、ポンドン(鳳東)地区に入ったとの説明。右側に鉄道が並行している。やがて遠くに駅が見える。鳳東駅だろう。将来的には開城工業団地の物流の拠点になるのかもしれないが、周りに何もないところにポツンと立っている。先ほどの板門駅と構造はほぼ同じに見える。金日成主席の太陽像とその両脇にスローガンが見えるのも同じ。やがて鳳東駅を右手に見ながら踏切を渡り、左へ曲がる。今度は鉄道を左に見ながら走る。やや鉄道から離れたあたりで朴案内員同志が「開城市南部地区に入った。」とアナウンス。続けて「今日は三一節です。」と言う。うっ!!・・・・わ、私としたことが、今日が三一節だということをすっかり忘れていた。韓国と北朝鮮では知らぬ者のない3・1独立運動記念日ではないか!!マッ、マズいっ!!植民地時代の1919年、独立運動がこの日に起き、全土に拡大したのだ。そういえば今日は韓国は国民の祝日でお休みだったのだ。それでこんなに客が多いのかもしれない。

 朴案内員同志の3・1発言に、韓国人客のキビし〜い視線が一斉にこちらに集まることは・・・・なかった。朴案内員同志は続けて「偉大な首領様はその頃、僅か7歳にして抗日運動に身を投じ、鴨緑江を渡ったのです・・・。」おおおおおおっ!!北朝鮮なら誰一人知らぬもののいないこの逸話。首領様自慢&称賛話キターッ!!つ、ついに焼酎とスルメ飛び交う瞬間がやってきたのか!?・・・・と思ったが車内の反応はほとんど・・・ない。失笑が車内を覆うこともなければ、案内員に噛み付く反共K-oyajiもいない。いったいどうしてしまったんだ南側の人よ!?こんな楽しいギャ・・・じゃなかったエピソードに反応しないで、いったいどこで反応するというんだ。キミ達はいつの間に去勢されてしまったんだ?2000年の頂上会談以降か!?朴案内員は「鴨緑江」の歌なんか歌っているぞ。えーんかこれで?。やがて9時34分、バスは朴淵瀑布の駐車場に入った。

5.革命的じゃないけど革命気分

 バスを降りようとする我々に朴案内員同志が「全てのバスが到着してから降りましょう。」とのアナウンス(このアナウンスはすべての到着地で徹底されていた)。私が乗ったバスは1号車だったので一番最初に目的地に到着するのだが15台すべてそろうまで少しだけ待たされて、やがて下車。ここから歩いて少し行ったところに朴淵瀑布、山を登ると大興山城・観音寺がある。これは素晴らしいもので、韓国人観光客は古都・開城のこういうところを見にきているのだろうが、画像省略。実はここは2002年に一度来ているのだが、そのことさえ忘れていた。あんまし革命的でないスポットはちょっと・・・。
「その愛を永遠に歌え朴淵瀑布よ」と題された、要するに偉大なお方を褒め称える石碑。駐車場から朴淵瀑布に行く時に必ず通る。Vサインと共に記念写真を撮る韓国人観光客多し。偉大な文言も単なる背景と化していた。 途中にある売店。人参茶、ナツメ茶、キノコ茶やお菓子を売っている。赤い服を着た販売員が持つ青い買い物袋には「開城観光記念」とハングルで書かれていた。他の観光地では置いておらず、ここだけでゲットできるお宝グッズだ。韓国製かと思ったが印刷の粗雑さが北朝鮮っぽいと綾羅888同志からの情報。
 上の売店であるが、事前の案内では米ドルのみ支払い可能となっていたものの、販売員同志に聞くと「人民元でもユーロでもいいですよ。」との答え。「日本円は?」との問いには答えにくそうに曖昧に笑うばかり。オレには美人をいじめる趣味はない。このへんにしといたるわい。
「朝鮮の母」。カン・バンソク氏とは金日成主席の母親のことだが、「4千万の心の中で星のように輝く」ってのは問題じゃないか?1972年建立とうっすら読めるが当時の人口って南北あわせて4千万だったのか?現在の北朝鮮が2千万チョイだし。 こちらは「4千万人民の敬愛する首領金日成同志万歳!」とハッキリ書かれている。いつの建立か見えないが左の石碑と同じ頃に建てられたのか?いや何が問題かって、北側から見た場合に4千万って韓国も含んでいるのだろうけど韓国人がこれを見てどう思うのかってこと。
実際には「四千万人民」というのはある種の決まり文句で、大体1960年代半ばの南北の人口が合計四千万であり、北の調子がよかった頃のプロパガンダ用語と言っていいでしょう。(ni-chika同志ご指摘ありがとう!!)
おおおっ!!今度は「朝鮮労働党万歳」だ!!スゴっく元気出てきた。(スキだなオレも) 観音寺で解説をしていた現地案内員。「平壌から来たのですか?」との問いに「いいえ。開城の人なんです。」との答え。
2時間ほど滞在して再びバスへ。ここから次の目的地、昼食会場の民俗旅館までは再び
である。11時43分出発。ここから更に開城市の中心部に入って行く。ところどころで朝鮮人民軍の兵隊がジッとこちらを見ている。ヒマだから見ているのではなく明らかに配置されているのであろう。市内には金正日花や万景台の景色を書いた看板が見られる。まったくスローガンのない絵だけの看板は、4年ほど前から現れたと記憶している。
これは2004年3月、平壌市内で撮ったもの。金日成花である。夜はライトアップされるんだろう。このタイプのものを今回開城でも目撃した。 同じく2004年3月、平壌空港の駐車場で撮ったもの。大同江と主体思想塔がよく見える。

バスは開城市の南大門横を通過。「わが国の南大門は焼失してしまった。」との韓国人客の声に「その件は承知しております。」と気の毒そうに答える朴同志。焼失からまだ一ヶ月も経過していないのだ。その後すぐに民俗旅館到着。12時20分である。お昼ごはんとお買い物タイムだ。開城のお昼ごはんと言えばやっぱしアレか・・・・?


     開城ツアー体験記その1へ戻る     その3ナゾの開城百貨店へ進む